オーガニックコスメ
2016年がもうすぐ終わりますね。 あっという間の1年。 今年もすっごく早かった… 皆様はいかがでしたか?? きっといろいろな経験をされて、自分の道を歩かれていたことと思います。 ブログには書きませんでしたが、今年はアロマテラピーの分野のライセンスを…
いろんなオイルを試してきましたが、ブログに登場しなかったオイルを集めてみました。 これらは、何がが悪いという決定的な理由があるわけではなく、次回はリピしないだろうなぁ~という可能性が高いオイルたちです。 使用感・効果効能・香りなど、これがな…
サラッとした使用感で浸透力が高く多目的に使えるアルガンオイル。 このオイルが日本に紹介されて随分経ちますから、オイル好きなら知らない人はいないんじゃないでしょうか。 いい仕事をするオイルの1つですよね。 私も大好き♡ このアルガンオイルは、今は…
イブニングプリムローズオイル(月見草オイル)は、女性の味方と言われるオイルの1つです。 注目されるようになったのは、1930年代に生体内に微量に存在する成長ホルモンであるプロスタグランジンが発見され、その材料がγリノレン酸であることがわかってから…
寒くなってきましたねー 気候が暑かった頃に一時中断していたボディオイルでのケアを再びするようになりました。 いろんなケアの仕方がありますが、オイルで施すケアがやはり1番優れているように思います。 人の肌質や何を取り入れたいかは皆それぞれ違うの…
今回は、インドでは古来から人気のあるハーブの1つ、トリファラについて書きたいと思います。 しかし、アーユルヴェーダって奥が深いのですし、特別な専門知識があるわけではないので、文章にするのが私には難しいんですよ~ ですから、随分前からアーユルヴ…
最近、クレイを愛用するようになりました。 クレイって前から興味はあったんですが、買うには至らず、今まで未知なものでした。 しかし、調べていけばいくほどめっちゃいいんじゃないのー♡ということばかり。 じゃあ、買ってみようとなるわけですが、迷うん…
数あるクリームがある中で、お気に入りの1つがこのクリームです。 クリームというよりは、油分の多い柔らかいバームのよう。若い肌の人にはちょっと油っぽく感じるクリームですが、大人の肌、乾燥肌、デリケートな肌、トラブルの出やすい肌の人にはいいんじ…
こちらはEMANIのリキッドファンデーションとコンシーラーです。 ノンケミなのにケミカル並みの密着感! ノンケミ系のファンデって、ファンデというのは名ばかりで化粧下地に色が少し付いてますーーって感じのものが多い中、EMANIはホントにファンデーション…
こちらは、セイヤーズのレモン・ウィッチヘーゼルウォーター。 収斂効果のある化粧水です。 いろんなメーカーからウィッチヘーゼルが出ているんですが、オリジナルではなく今回はレモンの香りに惹かれてこれを買いました。 ウィッチヘーゼルというのは、北ア…
FESのフラワーエッセンスオイル 「シーズン・オブ・ザ・ソウル(魂の四季)」という6本セット フラワーエッセンスの入ったオイルに興味があって買いました。 自宅にはたくさんオイルが転がっているので、ずーっと使用するのを後回しにしていましたが、やっと…
カジャルアイライナーが大好き♡なので、ケミからノンケミまでいっぱい持っているんですが、調べてみるとカジャルアイライナーが必ずしも安全ではないことがわかってきました。 エーッ! ((((;゜Д゜))) カジャルアイライナーを見つけては、これ以上必要もな…
いろなコスメがほんといっぱいありますが、ここ数か月主にメイク用の下地として使っているのがこのセルフクリーム。 私の場合、フローラルウォーター→オイル→セルフヒールクリームの順で付けています。 セルフヒールクリームは、香りもライトであっさりとし…
“生命の木”と呼ばれるココナッツの木。 ココナッツオイルは、日本でも大ブームを起こした高機能なオイルとして有名ですよね。 ココナッツは栄養が高く、繊維質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、さらに健康上の利益が類い稀なるため、機能性食品に…
アンチエイジング効果の高いオイルとして定評のあるローズヒップオイル♡ 以前、魔法のオイルとしてブログに書きました。 前回はオイルだけの使用でしたが、今回は精油を入れて使い心地や効果を検証しています。 以前から随分気になっていたシミや毛穴は、い…
だんだん暑くなってきましたね〜 いつもお風呂あがりは全身をオイルでベッタベタにして楽しんでいるんですが、これからの季節をどうしたものかと思っているところです。 しかし、世の中いろんなオイルがありますから、私の自己満足型実験も尽きることなくし…
使っていたバブーのファンデと24Hコスメのパウダリーファンデがなくなったので、新たに仲間入りしたのがアンネマリーボーリンドのBBクリーム・アンネマリーボーリンドのコンシーラー・ラヴェーラのCCクリームです。 まずはこちらが、アンネマリーボーリンド…
紫外線の気になる季節になってきました。 5月の日差しは要注意‼︎ 1年のうちで紫外線量が多いのは5月〜9月。 6月には真夏とほぼ同量になるといわれています。 春先から紫外線量がどんどん増えていますから、油断しているとしっかり日焼けしてしまいます。 日…
これは、真珠粉です。 中国では、真珠粉を珍珠粉と書くんですね〜 真珠を粉砕機でミクロ状に精製した超微粉末で、中国では漢方貴薬として、唐の時代から珍重されてきた歴史があります。 古代エジプトのクレオパトラ、中国の楊貴妃、西太后が美しさを保つため…
市販のクレンジングを止めて1年くらいになります。 いろんなオイルを試した結果、スウィートアーモンドオイルでクレンジングをしています。 本当はホホバオイルでクレンジングをしたいところなんですが、スイートアーモンドオイルはコスパが良く、その他いろ…
こちらは、オーガニックホホバオイルです。 最近、改めてホホバオイルの威力を感じています。 というのも、最近のことですが同僚にホホバオイルをお試しにちょっぴりおすそ分けしたところ、とーても肌に合ったらしく、フルボトルが欲しいと言うので自分のと…
このルージュたちは、Emani(エマニ)というブランドの商品です。 アメリカの100%ビーガンコスメブランドで、動物実験をしていません。 そして、 タルク パラベン 石油系化学薬品 グルテン フタル酸エステル ナノ粒子 動物誘導体 遺伝子組換えなどを使用せずに…
昔からあまりファンデーションが好きではなかったので、塗るとしてもティントタイプもしくはベージュ系の化粧下地で整える程度のメイクでした。 がしかし、年齢と共にうっすら見え隠れしてきたシミ。 そして、自分自身にアートペインティングをし過ぎて色素…
フランス生まれの石鹸「サボンドマルセイユ」 1900年創業のマリウス・ファーブル・ジューン社の復刻ボックスを親友がプレゼントしてくれました。 この会社は昔ながらの製法を守り続けている会社の1つ。 可愛いパケですよね〜♡ これ♪ 嬉し〜い☆ 以前から、マ…
これは、イランの脱毛剤でワジェビといいます。実は、イランでは男女共に髪の毛以外を脱毛する習慣があります。男性はある一部を脱毛するだけで、女性は髪の毛以外は、お手入れとして脱毛している人がほとんどだと思います。(部位によって脱毛の仕方が変わる…
以前のブログに、エドガー・ケイシーとひまし油について書きました。今回のオイルもケイシーがオススメしていたオイルの1つでオーラグロウというものがあります。なんとこのオイルでマッサージすると、オーラが輝く☆彡という一品です。素敵♡人によっては運…
私の友人が勤めている会社がオーガニック・ボタニクスの日本で本拠地を構えている会社・スローケアパーラーだとは今まで知らずにおりました。 なんてこと〜!(汗) オーガニックコスメが数ある中で、こちらの製品がいかに素晴らしいものであることかは随分前…
これは、KumKumadi Lepamというサフラン配合のクリーム。インドの製品でアーユルヴェーダの処方に基づき作られたクリームで、ニキビや吹き出物、クマ、シミ、傷跡、ストレッチマークを軽減するために効果があるとか。成分は、サフラン、蓮、スオウ、クルマバ…
アロマテラピーに出合ったのは、20年数年前のことでした。その頃は今のようにポピュラーではなかったですし、インターネット通販もなかった時代でしたから買うこともできず、どんなものかもわからないながら大変興味を持って、本だけ沢山読んでいたことが思…
シルクの美肌効果に注目して、シルクパウダーを使うようになりました。 シルクパウダーとは、繭玉から主成分のフィブロイン・セリシンから良質のアミノ酸成分を抽出しパウダー化したものです。 シルクのアミノ酸成分が、人間の皮膚や身体のアミノ酸に類似し…